link
フォロー中のブログ
以前の記事
2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 05月 2016年 09月 2016年 08月 2015年 09月 2015年 06月 2014年 05月 more... カテゴリ
全体 food interior culture fashion Restaurant & Café デザイン 自然 イベント ひとりごと 教育 ペット グリーティング 旅 映画 健康 未分類 未分類 最新のコメント
ライフログ
検索
タグ
ストックホルム(147)
和食(119) スウェーデン料理(99) 野菜料理(86) スウィーツ(74) 景色(70) シーフード(55) カフェ/レストラン(52) 肉料理(38) 食材(37) パスタ(31) 家族(30) 花(27) クリスマス(25) アジアン(23) イタリアン(21) お寿司(20) 空(17) フルーツ(14) ダーラナ(13) 日本滞在(11) イースター(10) ケータリング(10) 誕生日(10) 日本(8) 最新のトラックバック
ブログパーツ
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
報われなかった努力と意外な評判
2010年 11月 05日
![]() - pork dumpling with sticky rice - シュウマイの中味に浸水させた餅米をくっ付けて蒸したものです。 手がかかったわりに、それほどの評判でもなかった1品。。。 なんでだろ〜 ( ̄∧ ̄) 随分昔住んでいた所の商店街のお肉屋さんに『陳寿シュウマイ』という名で売っていました。 ちょっと豪華に見えるからお客さんが来る時には買っていましたが、自分でつくるのは実は初めて。 特に難しい事はないんだけど… 餅米がいまいち、モチモチになっていなくて残念・・・でした。古かったのかな? まぁ、とにかく報われなかった努力に終わりました。 でも、いつか リ・ベ・ン・ジ・してやろーっと! そして、こちら☟ ![]() - grilled röding with salt- röding(ローディング)というお魚は北欧独特のものらしいですが、 鮭の親戚でもあるようで、川と海の混ざったところに生息するようです。 『いわな』とも同類のようです。 本当は『塩釜焼き』にしたかったのだけど… ケチな私は思いっきりお塩をつかえなかった(・・;) しかも、冷凍庫には既に卵黄が5個分残っていたのですから。。。 この夏、義理の姉のところで頂いた自家製スモークのrödingがあまりに美味しかったので、この魚にハマっています。 薫製機を買おうかとまで思った程・・・ ですが、未だ買っておりません。 そこで、ただ塩をまぶして(普段よりやや、いえかなり多めにですが) オーブンに放り込んだだけ! ところがなんと、それが好評の1品になりました! 『塩釜焼き』ならもっと美味しいかったかもしれませんが… 塩焼きでも結構イケますよ。 ![]() レモン汁をかけるだけで、充分頂けます! 薄焼きパンとジャガイモがあれば、スウェーデン風に ご飯があれば、和風にと、 塩だけの調味料だからどちらにも合いますよ。 今日もこちらから応援のクリックをよろしくね☟☟☟☟☟ ![]() ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
by roriecocco
| 2010-11-05 07:38
| food
|
Trackback
|
Comments(6)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
お久しぶりです。西田さきです^^
相変わらず3人で賑やかな生活を送ってるのかな〜? って思いながらいつもブログ見ています。 懐かしくって恋しいです…寒そうですが… 私も相変わらず、カレーばっかり食べています。 お母さんの作ってくれた焼き魚とグリル野菜がまた食べたい…! 日本に来られる日程が決まったら連絡してくださいね! 是非、一緒に行きたいインド料理屋さんがたくさんあります。笑 ![]()
本日近くのクイーンズ伊勢丹に行ったら、
rieさんと同じお料理「もち米しゅうまい」が惣菜コーナーにあり、私買って食べました~。(作ってはない)食べたのは十穀のもち米だったのですが…私的にはただのしゅうまいの方が好きかも…。でした~♪ ![]()
roriecoccoさんの腕をしても報いられないことがあるんですね。材料に問題あるものは神の手をしても難しいこともありますね。
柿のジャムは良いことを聞きました。まだ食べられる柿が有りますので試して見ます。今ホームステイしている高校生にも食べさせて見ます。 我が家にも渋柿系の柿の木がありますが、硬いうちは渋くて食べられませんが、寒くなり熟してくると、甘くなり食べられるようになります。ただ、時期を間違え口にすると大変です。
*にっくちゃん!
…で、いいのかな? 元気そうでなによりです。 そうですか、懐かしく恋しく思っていただけるなんて、 うれしくなりますね^^ 日本のように美味しい魚は手にはいらないけど、 またいつでもいらしてくださいね。 ところで… 我が家の食卓にインドカレーが登場しないので、心配なさっているのでは? そろそろ食べたいね。 なんて先週も言っていたところです。 レシピを探さないと…^^; この間教えたもらったサイト探してみます! インド料理屋さん、楽しみにしていますよ〜
*naotannさん
ありましたか、クイーンズ伊勢丹に。 最近は十穀なのですね。。。 でも、フツーのほうが美味しかったのですね(笑)。 やっぱりそこにも報われない苦労が・・・ 見映えはいいのですがねぇ。。。
*europe-tripさん
いえいえ、勝手に材料のせいにしているだけでして(汗) 渋柿って、そうなんですか。時期をみて食べられるなんて、知りませんでした。 渋柿を焼酎であわせて(どういうふうにかは知りませんが) 『あわせ柿』という甘い柿に変えて食べると、昔聞いた事がありますが。それとはまたちがうのですね。。。 |